地震発生時に取るべき行動

日頃、避難訓練をしていても、実際いつ何時に地震が起きるのかわかりません。日頃の訓練通りに慌てず落ち着いてとは言っても全てが想定出来る事ばかりではありません。では、どう行動するのが良いのか❓

私が経験した事を踏まえて、「地震発生時、取るべき行動」を書き出していこうと思います。



※地震発生時に取るべき行動ポイント

一般的にインターネットで記されている事を書き出してみます。全て地震発生から数分後の行動ポイントです。

・地震発生時~2分 激しい揺れは数十秒程度でおさまります。倒れてくるものから身を守りましょう。

・2~5分 揺れを感じた時にすぐ火の始末をすると火傷を負う可能性もあります。慌てず、揺れが収まってから消火しましょう。

・5~10分 家族の無事を確認しましょう。また揺れによって入り口が歪んでドアが開かなくなっている事が考えられます。

・10分~ 近所で家屋が倒壊して埋もれている人はいないか火災が起きていないか確認しましょう。

また津波が心配される海沿いの地域では津波到達まで数分です。素早く、海の近くを離れ高台へ向かいましょう。

以上がポイントになります。

では私が昨年、被災した時の事を思い出しながらこれに重ねていこうと思います。

私は地震が起きてすぐは無理に動く事はしませんでした。最初の前震の時は仕事していたんですが、揺れがおさまるまでその場に腰を低くしていて安全を確保していました。その間、近くにあった防火扉が開いたり悲鳴だったり驚く事はあり、動揺して、何が起きたのかを認識するまで数分かかったと思います。一緒に仕事をしていた上司と地震がおさまってから電気を使用していたのでコンセントを抜き、作業で使う道具を隅に寄せ外に避難をしました。

また本震と呼ばれる地震の時は自宅で寝ていました。地震発生時、立ち上がる事が出来ずに近くにあった棚が倒れないように押さえていて、揺れが止まって外に逃げました。先に前震を経験していたからかもしれませんが落ち着いて行動する事が出来たと思いますが、寝込みを襲われた感じもして一歩間違えば怪我したりしたかもしれません。棚の上に置いていたフライパンなどがかなりの距離に飛んでいて後々恐怖も感じました。

実際に経験した事から考えると激しい揺れが起きている時は動けません。その時にいる場所も関係しますが、無理に動く事はせず、倒れてくるものからや危険から身を守る事が先決かと思います。

また火を使っている場合は揺れがおさまった瞬間に落ち着いて早急に消しましょう。またガスにも十分注意をしてください。実際にあったんですが避難途中や避難所近くでガス漏れがかなり起きていました。

また自分が安全を確保出来たならば心配になるのが家族です。

実際、地震や大きな災害が起きると皆一斉に携帯を使いますので全く電話が出来なくなります。話している途中に電話が途切れたりして更に不安感を煽ってしまうんですが。

電話が使えなくなる事は想定できる事ですから、震災時や緊急時の家族間での連絡方法決まり事を考えておくのが良いかと思います。

熊本地震の時も地震発生して数分後は電話が通じず、私も両親や姉へ連絡が出来ませんでした。繋がっても消えを繰り返しラインやメッセージを使って1時間後ぐらいだったでしょうかようやく連絡が出来ました。

また友人知人の安全を知ったのがSNSでした。私はフェイスブックで安全を知らせて投稿を見て友人達の安全も確認できました。

こうしたSNSを使って安全を知らせるのも一種の方法かと思います。

私の両親の安全は早くに確認はできたのですが、前震の時は母親が

逃げる時に家の玄関の扉が歪んで開かなくなり、閉じ込められた事が

ありました。父親がすぐ帰宅をして難は逃れて良かったんですが、地震が起きると古い建物では扉が歪んでドアが開かなくなるそうです。

両親はマンションに長年住んでいて近所付き合いもそこそこしていたんでいました。避難所に行った時も近所の人が逃げ遅れていたので父が連れ出しに行った事もありました。普段からの付き合いがあればこその事ですが、何か見て見ぬふりをせず助けてあげる事もしましょう。



※エレベーターに乗っている時に地震が発生したら

地震が起きるのは先に記した通り、いつ何処で起きるかわかりません。

想定できる場所として考えられるのはエレベーターの中という事が

考えられます。私も余震でしたが数回エレベーターの中で地震に遭遇しました。止まって落ちてしまうんじゃないかと怖くなります。

しかし実際は地震が発生すると最寄りの階に自動停止をします。

エレベーターには自動時管制運転装置が2009年以降設置が義務付けられているそうで、しかし古い物の場合は設置してない事もあるので

自分が普段使うエレベーターは調べておくべきかもしれませんね。

しかし地震に遭遇してエレベーターが止まず、閉じ込められる場合も

あります。その時は落ち着いて非常用ボタンを押して助けを待ちましょう。無理に戸を開ける事はしないで下さい。



※安全を確保して避難できた後に‥

私が地震を体験して、実際に見た事なんですが前震が起きて私たちは建物

の外に避難をしていました。職場に隣接するビジネスホテルのお客さんや従業員が一斉に外にいて状況を見守っていました。

街中心部にあるので沢山の人がその場を通りすぎていたんですが、

残念な事に若者数名はその避難している様子を動画で撮影をしていました。現実的にはその若者も被災者でそんな事やってる場合でもないんですがね。SNSにでも投稿したんですかね。本当、物凄く残念な気持ちになりました。

実際、熊本地震の時はかなりのデマが拡散されました。警察沙汰にもなってましたし、実際私の父親も惑わされてました。これは熊本だけではないとは思います。不特定多数が見るSNSでありますし、災害時の投稿は

特に気を使うことが必要と思います。また災害を受けていない地域の人も

良かれと思って流す投稿も拡散され、誤解を招く事もあります。

地震や災害を受け、避難している人は次の日の事を考え、その地域以外の人は見守って出来る事をやる。人としてやるべき行動をそれぞれが行うべきなのかなと思います。

近年の地震の発生状況

地震に備えて準備しておくもの

地震発生時に取るべき行動

避難所の生活

地震を経験してからの事